空が高く感じられ、気持ちのよい気候の秋がやってきましたね🍁
気温が高い夏の時季は「早く秋にならないかなぁ」と思っていたのに、
いざ秋がやってきたら
■体調が悪い…
■カラダが重ダルい…
■やる気が出ない…
■食欲がない…
■眠れない…
などの症状に悩まされていませんか?
それらの症状はひょっとしたら「秋バテ」かもしれません。
今回は、秋バテの〈入浴編・ストレッチ編〉をご紹介!!
意外と長期化し、改善しにくい特長をもつ秋バテの原因を知って、秋のレジャーシーズンを楽しく過ごしましょう!
気温の寒暖差が激しく、自律神経のバランスを崩しやすい秋
夏が終わり、朝晩の気温も徐々に下がり始め、過ごしやすい季節になってきました。でも、まだまだ昼間は暑くて、天候がいい日には冷房が必要だったりします。これではなかなか夏の疲れも抜けにくいですよね。
台風シーズンであるうえに雨が多い秋は、寒暖差や気圧変動が激しく、自律神経のバランスが崩れることで、体調にも影響が出やすい季節といえます。
あわせて夏の習慣がまだまだ抜けず、入浴もシャワーだけで終わらせてしまったり、キンキンに冷えた飲み物を飲む習慣が身についているため、体は常に冷えた状態になっています。
こうした要因が重なって、秋バテが起こるとされています。
【秋バテの原因】
●蓄積した夏の疲れ ●体の深部の冷え ●気温の寒暖差 ●気圧変動
症状別に見る、秋バテの原因
ひとくちに秋バテといっても、その症状はさまざまです。
症状の多い順に大きく分けていくと….
- ❄️【体の冷えが原因とされる秋バテ】❄️
- 🌀【日中の暑さや、寒暖差が原因とされる秋バテ】🌀
●胃腸の調子が悪い ●手足の冷え ●肩こり ●足のむくみ
などがあげられます。
これらの症状は、冷房や冷たいものを飲みすぎたことによる「全身の冷え」から生じている場合が多いといえます。心当たりのある方も多いのではないでしょうか。
●常に疲労感を感じる ●カラダが重ダルい ●睡眠の質が悪く、起床時にスッキリしない
これらは、一日の中で生じる気温の寒暖差によって、自律神経がバランスを崩していることがが要因となっている場合もあります。
では、秋バテ対策はどうしたらいいのでしょうか?
「体の冷え」や「自律神経のバランスの崩れ」によって秋バテの症状が出るといわれますが、カラダが重ダルい、やる気が出ない、食欲がない、眠れないなどの症状を改善するためには、何より「体を温める」ことが第一の条件となります。
【身体を温める】
内臓の冷え対策として氷入りの冷たい飲み物をなるべく控えることも大事ですが、湯船に浸かって体の深部をしっかり温めてあげることも、とても大事な対策のひとつといえます。
ポイントとして大事なのは温度。約39度くらいで30分程浸かると芯から身体が温まり、さらにおやすみモードに身体が変化していきます。
それにプラスしてリラックス効果が強いラベンダーの香りの入浴剤を入れたり、炭酸バブを入れてあげると血管が膨張し血流が良くなるので
身体がポカポカしてきます。
他にも!!!!
●軽い運動をする
●良質な睡眠をとる
良質な睡眠をとる為には身体の柔軟性は必須です!!特に、首肩、背中周りは柔軟性がないと肺が膨らみづらく、深呼吸ができません。
寒くなってくると、ますます縮まりやすい筋肉でもあります。ストレッチをする事によって得られる効果はたくさんあります!
■血管が広がり血流促進効果
■血流が良くなることでむくみ、冷えの改善
■質のいい睡眠ができる
など、他にも効果はたくさんあります!!
そんなストレッチの中でも、秋バテ撃退にぴったりなセルフストレッチをご紹介します!!
まずは冷え解消ストレッチ!
2つめはむくみ対策ストレッチ!
最後は肩こり解消ストレッチ!